
千葉県吹奏楽コンクール 予選・本選〜特別な日〜
〜颯来たち活動報告〜
8/1(金)千葉県文化会館にて千葉県吹奏楽コンクール高校A部門にて予選が行われ、金賞受賞、本選出場決定。
8/9(土)も千葉県文化会館にて本選が行われ、金賞受賞、東関東出場が決まりました。
🌈brightのコンクール曲🌤️
♩課題曲Ⅲ マーチ【メモリーズ・リフレイン】
♩自由曲 【森の贈り物】
また、この日(8/9)は市船野球部が甲子園球場にて1回戦が行われる為、bright55人については自分たちの演奏終了後、結果は聞かず球場に向かいました!
アルプスでは130人みんなで演奏をさせて頂きました!
3年ぶりのアルプス。
颯来たちで吹くのは最初で最後でした。
こんな貴重な経験ができたのも野球部さんが最後まで諦めない試合をしたおかげです。
人間誰しも諦める癖があります。
『どうせいい点数取れないから。。』と勉強するのを諦める
『どうせメンバーに選ばれないし。』と練習するのを諦める
『どうせ私の案なんか採用されないし』と仕事をするのを諦める
自分自身が諦めたら何も進まないし、何もできない。何も変わらない。
スラムダンクの漫画に登場する有名なセリフ
「諦めたらそこで試合終了」という言葉、みなさんならどのように捉えますか?マイナスに捉えますか?プラスに捉えますか?
作者の安西先生によると、何かを成し遂げるためには最後まで希望を捨てず努力し続けることが大切だという教訓を表しているみたいです。
諦めるという言葉だけだとマイナスなイメージがありますが、自分自身の努力次第でプラスに変えられます。
私たちはまだ始まったばかりです。
マーチングもコンクールもまだまだやるべきことがたくさんあります。
颯来たちには誰一人も諦めないで欲しい、
自分たちの目標を達成するために希望を捨てず、努力し続けて欲しいです。
まだまだこれから。始まったばかり。
⭐️次回⭐️
8/19
マーチングコンテスト千葉県大会in幕張メッセ
9/6
東関東吹奏楽コンクールinカルッツ川崎